落橋防止装置設置
地震時に橋桁が落下しない構造とする為に、落橋防止システムを設置する工事です。
世界有数の地震国といわれる日本で、橋にとっては無くてはならない装置です。
落橋防止構造 :橋軸方向の変位防止
支承部が破壊した場合に、橋軸方向の変位が橋台・橋脚の桁かかり長を超えないようにする装置(PCケーブル・緩衝チェーン等)を設置する工事です。
変位制限装置設置
支承部が破壊した場合に、上部構造が橋軸直角方向に変位することを制限させる装置(鋼製ブラケット・RC突起)を設置する。
橋座拡幅工
支承部が破壊した場合に、上部構造が下部構造から逸脱することを防止すつ為に橋座の拡幅(鋼製ブラケット・RC)を行う。